本稿では、快適に在宅勤務(テレワーク)をするためのリフォームのコツをご紹介します。テレワーク対応リフォームに活用できる補助金制度もご紹介しますので、ご興味がある方は最後までご覧ください。
コロナ禍の影響で、2020年ごろからテレワーク、とりわけ在宅勤務を導入する企業が一気に増えました。その結果、感染リスクや通勤時間が減ったものの、新たな悩みが生まれています。
テレワークで在宅勤務するとき、不便に感じること
勤務先から離れた場所で働くことを「テレワーク」といいます。その代表が、自宅で仕事をする「在宅勤務」でしょう。
なんの前触れもなく一気に普及した在宅勤務は仕事のやり方を一変させましたが、順応できてないご家庭も少なくないでしょう。あなたは、どのような問題を抱えていますか?
急激に在宅勤務が普及した影響
在宅勤務を導入する企業数は、急激な増加傾向にあります。
。感染症拡大防止のこともあり、テレワーク実施者のほとんどが在宅勤務をしているようです。
コロナ禍以前はワークライフバランスが叫ばれていましたので、これまでの住宅は「くつろげる空間」として最適化されてきました。会社を離れたら仕事はオフ、という価値観ですね。
ですから、住空間はテレワークに向いていません。それにもかかわらず、新型コロナウイルスの感染拡大後は多くの人が家で仕事をするようになり、たくさんの「不便」を感じています。
在宅勤務で困ること
在宅勤務で「不便」を感じている人の中には、リフォームしなければ改善できない方もおられることでしょう。そんな方は、ぜひ「困っていること、困りそうなこと」をメモしておいてください。そのメモは、リフォームプランを考える際に、役立ちます。
たとえば、こんなことでお困りではないでしょうか。
- スペースがない
- 環境が整っていない
- 集中できない
- オンライン会議がしづらい
都市部では、日常使わない余りの部屋をつくるケースは稀でしょう。突然在宅勤務になったら、すぐさま仕事をするスペースの確保に困ります。ダイニングテーブルで作業しようものなら、食事の時間がくるたびに片つけなくてはなりません。
新たに冷暖房やWi-Fi環境、長時間作業に適したデスクと椅子が必要になった方もおられるでしょう。お仕事によってはプリンターやFAX、資料置き場も要るかもしれません。
ご自宅には、生活音や家族の気配など、集中を乱すものがたくさんあります。オフィスと違って誘惑も多く、上司の目もありませんから、ついサボってしまうこともあるでしょう。
オンライン会議の際「背景を見られたくない」とか「家族が映り込んだり、声が入ったりして困る」といった声もよく聞きます。家族が気を遣ってくれているのがわかり、落ち着かなくなる方もおられます。
この状況をリフォームで改善したいなら、課題をひとつひとつ検討しながら改善策を考えていかねばなりません。ですから、何に困っているのか思い起こし、リストアップすることが大切なのです。
テレワークで在宅勤務、どうリフォームすれば快適に?
「困っていることをリストアップする」と言われても、どのようにすればいいのかイマイチわからないかもしれませんね。もう少し、補足説明しておきましょう。
プランを練りながら、問題点を探す
曖昧な要望でリフォームしてしまうと、工事が終わり、いざ使い始めて不備に気づくことになります。そうならないように、徹底的に「困っていること」をリストアップしましょう。
リフォームプランを使い、ロールプレイングする
今、困っていることをピックアップする作業は、それほど難しくありません。それをリフォーム会社に「要望」という形で伝えて、プランをつくってもらうところまでならカンタンに進められるでしょう。
プランが出てきたら、そこからさらに問題点を探し出していただき、リフォーム後の空間を実際に使っていると仮定して、想像してみてください。
この作業は、あらゆるリフォームにおいて、とても大切です。たとえば、こんなことは大丈夫でしょうか。
- じゅうぶんな広さがあるか
- 作業やオンライン会議がやりやすいか
- 仕事動線と生活動線が干渉しないか
もしも、ビデオ会議の背景に生活動線があると、ビデオ会議中は家族の行動が制限されてしまい、不便を感じるでしょう。そうならないように、実際に使っているシーンを想像してみましょう。
気をつけたいポイント
在宅勤務の「不便」の解決策を検討する際、しっかりと決めておきたいポイントを3つご紹介します。いずれもリフォームプランを左右する項目ですので、どうしたいか考えておきましょう。
- 書類や仕事道具がどのくらいあるのか
- コンセントやLANの増設は必要か
- 空間をどの程度密閉する必要があるか
書類や仕事道具の保管は、造作棚が必要でしょうか?それとも、家具を置きますか?作業机は、どの程度の大きさのものが必要でしょうか?検討しておきましょう。
意外と足りなくなるのが、コンセントです。必要な数を、使いやすい位置に準備したいところです。冷暖房用のコンセントやアースも必要か、ご検討ください。電源タップを使った「たこ足配線」は、発熱や火災の原因になります。
Wi-Fiは電子レンジやIHクッキングヒーター等の家電から電波干渉を受け、速度が低下したり不通になったりします。頻繁にオンライン会議をする方は、会議中に途切れないように、Wi-Fiだけでなく有線LANも引いておくほうが安心です。
テレワーク中は「家族の気配」を遮断したくなることもあるでしょう。空間の区切り方はワークスペースにとって重要な検討項目です。大雑把にわけると、以下の3タイプ(詳しくは後述)あるので、どれがあなたに適しているか、検討しておきましょう。
- オープン型:間仕切り壁をつくらない、オープンなワークスペース
- 半個室型:ドアをつけない、パーティション壁は腰高にする等、半開放型
- 個室型:しっかり壁で区切り、ドアや戸もつけた個室タイプ
もうひとつ。「テレワークが解消される可能性」についても検討しておきましょう。お勤め先では、今後もテレワーク(在宅勤務)が継続されそうでしょうか?それとも、一次的なものでしょうか?それによって、どの程度費用をかけてつくり込むのか、変わってくるでしょう。
自分の状況にあったプランを選ぶ
先述の「空間の区切り方」について、もう少し補足説明しておきましょう。
オープン型
オープン型のワークスペースは、子どもから目が離せない方や、まとまったスペースが取れない方におすすめです。部屋の一角に机と椅子を置くだけで、カンタンにテレワークが始められます。
オープン型ワークスペースのメリットは、低コストですぐに設置できて、在宅勤務が解消されたらすぐに撤収できること。デメリットは、個室に比べて集中しにくいことです。
費用の目安は10~20万円(机、椅子、照明など)でしょう。
半個室型
半個室型のワークスペースは、家事や育児をしながら作業したい方や、ゆるく空間を区切りたい方におすすめです。LDKや寝室の一角に、テレワークブースをつくるケースが多いでしょう。
半個室型のメリットは、オープン型より空間的なメリハリをつけやすいこと。比較的安価にリフォームできるのも、魅力のひとつです。デメリットは、オープン型と同じく意識が散漫になりやすいこと。それから、LDKに家族がいるとオンラインミーティングがやりにくいことでしょう。
費用の目安は、50~300万円くらいです。
個室型
個室型は、集中したい方におすすめです。寝室や和室等、部屋の一部を区切って新たな個室をつくるケースが多いでしょう。
個室型のメリットは、内装の色彩や照度など、作業に適した環境がつくれること。オンライン会議や商談がしやすいのも、魅力のひとつです。デメリットは、区切られる部屋が狭くなることと、リフォームコストがかかることです。
費用の目安は50~400万円くらいです。なお、床座は疲れやすいので、和室を改修して個室をつくる際はご注意ください。
室温や採光に気を配る
室温や照度も作業の質に影響するので、プランの際は気を配ると良いでしょう。
たとえば室内温度は、作業効率と密接な関係があり、25度くらいが最適と言われています。室温が25度から27.5度に上がると、作業効率が4.1%低下したという実験結果もあります。
参考:オフィスの温熱環境が作業効率及び電力消費に与える総合的な影響
照明も、適切なものを選んで設置しましょう。
とくに注意したいのがグレア(まぶしさ)で、光源(電球や太陽など)が視界に直接入らないように設計したいところです。VDT作業(ディスプレイを見る作業)をする方は、ディスプレイに光源が映り込まないように注意しましょう。
以下も、作業効率に影響します。
- 照度(明るさ)
- 色温度(光の色)
- 作業面照度と周辺照度の差
照明と作業効率の関係は、そこで作業する人の感受性や作業内容によっても変わります。
一般的には、色温度が高い(青白い光)と集中しやすい反面、疲れやすくなると言われています。色温度が低い(オレンジ色っぽい光)と、リラックスできます。また、明るいと覚醒して、作業効率が上がります。
テレワーク対応リフォームで使える補助金
最後に、テレワーク対応リフォームで使える補助金をご紹介します。
国土交通省が「テレワーク対応リフォーム補助金制度」を設けています。ただし、この制度はテレワーク用に新設されたものではなく、既存の「長期優良住宅化リフォーム推進事業」の補助対象を拡充したものです。
ですから、テレワーク改修単体では利用できません。補助を受けるには「住宅の性能向上リフォーム」が必須で、その一環としてテレワーク対応工事をおこなった場合のみ活用できます。詳細は、以下をご覧ください。
自治体によっては、独自に「テレワーク対応リフォーム補助制度」を設けているところもあります。テレワーク対応リフォームだけでなく、リフォーム全般で使える補助金制度を設けている場合もありますので、探してみるといいでしょう。
ただし、補助金制度は時限的で、いつでもやっているとは限りません。期限内であっても、予算がなくなった場合は終了となります。リフォームしたいときに、自治体のホームページや以下のサイトで、都度確認してください。
参考:地方公共団体における住宅リフォームに係わる支援制度検索サイト
【まとめ】在宅勤務(テレワーク)快適化リフォームのコツ
コロナ禍の影響で、2020年ごろからテレワークや在宅勤務を導入する企業が一気に増えました。しかし、いざ自宅で仕事を始めると、仕事や作業に適していないところがいくつも見つかります。
既存の状態ではどうしても作業に集中できないようなら、問題を改善するためにリフォームをご活用ください。本稿でご紹介したポイントを押さえながら改修していただくことで、作業効率の向上が期待できます。
なお、感染症拡大防止の観点から、国や自治体が「テレワーク対応リフォーム」に対して補助金制度を設けています。リフォームされる前に、活用できるものがないか探してみるとよいでしょう。