家の外壁は、塗料の耐用年数にあわせて10年に1度くらいの頻度で塗り直すのが良いといわれています。しかし1年のなかで、どの季節に塗装するのが良いのでしょうか?
屋根の塗装は決して安い工事ではないため、せっかくなら適した時期に行いたいですよね。今回の記事では、塗装工事と季節の関係を、季節ごとの特徴や注意点も含めて解説していきます。
塗装に適した季節は春と秋?
一般的に、塗装は春と秋がベストシーズンといわれています。しかし、ほかの季節がNGというわけではありません。
春と秋が塗装に適してい理由は、気温と気候が安定しているからです。塗料は壁に塗布したあと、十分に乾燥させたうえで塗り重ねていかなければなりません。
しかし雨が多く、湿度が高い時期には乾燥に時間がかかってしまいます。一般的に、湿度が85%を超えると乾きが悪くなるとされており、また気温が5度以下の環境下でも塗膜の乾燥が遅くなりがちです。
そういった理由から、湿度と気温が安定した春と秋が塗装に適しているといわれています。
夏と冬は避けるべき?
春と秋は気候が安定していて塗装に適していると聞くと、夏と冬を避けたくなってしまいます。しかし夏と冬であっても、しっかり塗装を乾燥させながら工事を進めさえすれば、とくに問題はありません。
夏と冬の塗装が問題になるのは、早く工事を進めたいと考える一部の業者が、塗装が十分乾いていないのにも関わらず塗膜を塗り重ねてしまうためです。塗装が十分乾燥していないのに工事を進めてしまうと、早く塗装がはがれる原因になってしまうのです。
そのため夏と冬の業者選びは大切になります。きちんと塗膜の状況を見極めたうえで問題なく工事を進めてくれる業者であれば、季節に関係なく塗装できるので安心して依頼しましょう。
外壁塗装の季節ごとの特徴や注意点
ここからは、塗装する季節ごとの特徴や注意点を紹介していきます。
春
春は比較的雨が少なく、気温も湿度も安定しています。外壁塗装を希望する人が増え、業者が繁忙期を迎えるため、工事が込み合うケースがあります。
夏
気温が上がるため、塗料の乾燥はよくなります。湿度は高くなりますが、雨を避け、十分乾燥できれば問題なく塗装できます。台風の影響でスケジュールがズレる可能性がある点がデメリットです。
秋
春と同様に気温も湿度も安定し、塗装に適した季節です。ただし夏と同様、台風の影響を受けたり、春と同じく工事が混み合う可能性があります。
冬
冬は湿度が下がるので、降雪が多くて屋根に雪がずっと積もっているようなエリアでなければ塗装は可能です。気温が下がると乾燥が悪くなるので、きちんと見極められる業者選びが大切です。
まとめ
外壁塗装は、春と秋がベストシーズンといわれていますが、夏と冬に塗装ができないわけではありません。湿度が高くなる、気温が下がるといった、塗装の乾燥を遅らせる要因が夏と冬にはあることは事実ですが、きちんと乾燥すれば問題なく塗装できます。
ただしきちんと塗膜の状況を観察し、乾燥具合を見極めたうえで工事を進められる業者を選ぶことが大切になります。気候はエリアによって大きく異なるため、地元の気候条件をよく知っている業者を選ぶことも、外壁塗装を成功させるポイントです。