「屋根の塗装は10年を目安に」とよく聞きます。「うちもそろそろ10年になるけど、塗装が必要なのかな」と気になっている人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、自宅の屋根が塗装を必要とするタイプか、塗装のタイミングに入っているのかを見分けるセルフチェックのポイントを紹介していきます。
屋根には塗装が必要な屋根と不要な屋根がある
ひと口に屋根といっても、多くの種類があります。そしてすべての屋根に塗装が必要というわけではありません。まずはご自宅の屋根が、塗装が必要なタイプかどうかを確認しましょう。
塗装が不要な屋根
昔ながらの日本家屋で使用される、粘土でできた瓦屋根(和瓦)は塗装が不要です。同じ瓦でも、セメントでできたタイプは塗装が必要なので注意しましょう。一般的には素地の色が赤っぽく、棟の部分にしっくいや葺き土が使用されていれば和瓦と判断できます。
塗装が必要な屋根
粘土でできた瓦以外の、以下の屋根材は基本的に塗装が必要です。
・スレート屋根:コロニアルやカラーベストと呼ばれるセメントを薄い板状に加工した屋根材
・金属屋根:トタンやガルバリウム鋼板などの金属でできた屋根材
・セメント瓦:セメントを固めて色づけされた屋根材
金属屋根に関しては、「金属は吸水の心配が無いから塗装は不要」と考える方が少なくありません。しかし金属が、直接水分に触れるとサビが発生する恐れがあるため塗装メンテナンスが必要です。
屋根塗装が必要かセルフチェックしてみよう
それではどのような状態なら塗装が必要になるのか、セルフチェックの方法を紹介します。
屋根材にズレやヒビ割れ・欠けが発生している
雨漏りが発生し、「塗装し直しが必要かも」と慌てたら、実はスレート屋根やセメント瓦がズレていた、ということは少なくありません。地震の影響でズレたり、なんらかの理由でヒビ割れや欠けが発生したりしている場合は、塗装しても雨漏りは止まらないので塗装工事は不要です。
屋根材の塗装が色あせたりはげたりしている
屋根材の色が以前よりも薄くなってくる色あせや、塗膜のはがれが発生している場合には、塗料の耐久性が落ちてきている証拠です。屋根は紫外線を直接浴びるため、家のなかでもとくに劣化が進みやすい場所です。放置していると屋根材そのものが劣化してしまうので、再塗装を検討しましょう。
屋根材がサビてきている
金属屋根がサビてきているケースでは、放置していると穴があいてボロボロになってしまいます。サビを削っての塗り直しが必要です。
築10年が経過している
屋根に塗られている塗料は、耐久性が10年前後であるものがほとんどです。とくにスレート屋根など素材自体が吸水しやすい性質の場合は、塗膜の劣化が進むと屋根材自体が劣化してしまうので早めのメンテナンスが必要です。
築20年が経過している
メンテナンス状況にもよりますが、もし築20年間一度も塗装メンテナンスをしていないなら、屋根材自体の劣化が進んでしまっている可能性があります。まずは屋根の状況をプロに確認してもらうのが先決です。
まとめ
自宅の屋根が粘土の和瓦でない限り、塗装メンテナンスが必要になります。塗料の耐用年数が10年前後であることから、基本的には10年周期で塗り直すのが理想です。
塗装メンテナンスは「劣化したから塗り直す」のではなく、「劣化を予防するために塗り直す」ように心がけると、屋根材の寿命を延ばすことにつながります。高所にある屋根の劣化状況は自身では確認しづらく、また危険をともなうためプロに依頼するのがおすすめです。
屋根や外壁のご相談は、長年のリフォーム実績のある私たちにお任せください。しっかりとしたご提案と施工で、ご満足できる住まいのリフォームをお約束いたします。