メニュー 閉じる

「屋根と天井の断熱方法とは?施工と注意点について詳しく解説します」

屋根断熱工事

住まいで太陽の熱を最も強く受けるのが屋根です。太陽の熱は天井を通り抜けて室内に伝わるので、夏場は部屋のエアコンをつけていても一向に涼しくならないこともあります。また冬場には、天井に断熱ができていないことで、せっかく温めた室内の熱を天井から放出させてしまいます。

屋根と天井の断熱リフォームを行えば、太陽の熱を室内に通すことを防ぐことができます。また冬には、暖かい部屋の熱を逃がさず快適にお部屋で過ごす事が可能です。

この記事では、屋根と天井の断熱リフォームについて、施工の方法と注意点についてご紹介しています。断熱工事は、誤った施工を行うと住まいを傷めてしまう事もあるので、屋根断熱や天井断熱を考えている方はぜひ参考にしてください。

屋根断熱工事

・屋根に断熱材を入れる

屋根断熱は、屋根の勾配に沿って断熱材を入れていきます。使用する断熱材は、板状のロックウールや押出法ポリスチレンフォームの断熱材が使用されることが多く、屋根の形状によってはウレタン吹き付けで行う事もあります。

・屋根を断熱塗料で塗り替える

屋根に断熱性能に特化した塗料を塗装して、屋根全体の温度上昇を抑えて断熱効果を高めます。温暖化に伴い、塗料も断熱効果の高い製品が多く販売されており、カラーバリエーションも豊富で住まいのスタイルに合った屋根の色に替えることができます。

・屋根断熱施工の注意点とは?

屋根勾配に断熱材を施工したときには「屋根通気」が必要になります。屋根通気とは、断熱材と屋根との間に空気が通り抜けるスペースのことです。この通気層を設けなければ、雨水や室内側からの湿気が排出されずに、屋根と断熱材の間に溜まって屋根材の劣化や断熱性能の低下を起こしてしまいます。

屋根通気は、切妻屋根なら通気口を屋根の軒先に設けて空気を通し、屋根の頂点の換気棟から抜けていく造りになります。これにより、屋根自体に余分な熱気が溜まらずに断熱効果も高まります。屋根断熱を行う際には、屋根通気が施工されているか必ず確認しましょう。

・断熱塗料を施工する際の注意点とは?

屋根に断熱塗料を塗装する時も、「遮熱塗料」と「断熱塗料」の違いを知っておきましょう。

遮熱塗料とは、熱を伝える赤外線を反射させる顔料を混ぜた塗料です。赤外線を反射させることによって、屋根材の温度上昇を抑える働きをします。また断熱塗料とは、塗料の中に熱を伝えにくい樹脂を混ぜた塗料です。

2つの塗料は遮熱、断熱と違った特性を持っているので、日照時間が多い地域では遮熱塗料を利用するという様に、お住まいの地域によって塗料を使い分けると良いでしょう。

天井断熱工事

・天井裏に断熱材を入れる

天井裏に断熱材を入れることで、屋根からの熱を防ぎ部屋の熱を逃しません。施工で利用する断熱材にはグラスウールが一般的ですが、ウレタン吹き付けや自然素材を使ったセルロースファイバーなどさまざまな素材があります。

天井断熱施工で注意する点は?

天井内の温度は日中には高くなり、夏場は60℃から80℃近くまで上昇することがあります。反対に夜になると大きく温度が下がるので、その気温差によって断熱材に結露が発生して屋根の部材にダメージを与えてしまいます。

屋根と天井の空間の事を「小屋裏」といい、空気の流れを作って湿気や熱が籠るのを防ぐ必要があります。そのため、小屋裏に換気口や換気扇を設置して換気をします。これを「小屋裏換気」といい、カビや結露を防いで小屋裏内の溜まった熱も逃してくれます。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

屋根断熱は、断熱工事と断熱塗装を同時に行うことで高い断熱効果を発揮して、外部からの熱を遮断してくれる効果があります。また天井断熱は、部屋から逃れていく熱を保温する効果もあります。

屋根断熱と天井断熱を同時に行う事で、屋根全体で高い断熱効果を発揮する事ができ、施工費用も安く済ませることができます。しかし屋根と天井の断熱は、ただ断熱材を詰めればよいという訳ではなく、屋根の形状や造りに留意し、住宅内の部屋の状況に合わせた施工でなくては高い効果を発揮できません。

屋根や天井の断熱は、人にも建物にも大変重要な事です。少しでも気になる事や疑問がありましたら、断熱施工の経験が豊富な私たちにぜひご相談ください。最適で効果的な断熱方法をご提案いたします。

お問い合わせ
オンライン相談